Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

「エイリアン・トリップ vol.06」 公認DIGGER 湯川カナ、在日コリアンのパク・ウォンさんとチョウ・ヘミさん夫妻の三人による兵庫区・高速神戸~新開地 前編です!

湯川カナ

湊川神社

オラ! 神戸エージェントのカナより、兵庫区レポート(前編)です。

……って、どこ?
あの、前回の中央区編(後編)でも書きましたが、
「兵庫県神戸市兵庫区」という表記、きしょくわるーくないですか?
このかすかな違和感、スケールを拡大すると確認できるかもしれません。

いきますよ。

・日本国兵庫県日本市
・アジアの日本のアジア県
・ユーラシアのアジアのユーラシア
・世界のユーラシアの世界
・宇宙の地球の宇宙

ほらほら。
なんか、マトリョーシカを開け続けた最後の最後に、いちばんでかいのが現れたような、ギョッとするかんじ。
 
本日はそんな兵庫区(編集部注:と、一部ギリギリ中央区)のレポートです。

湊川神社

△ 女体もりもりの三宮パイ山オブジェ、前日が雨だったとはいえ、えらいことになってます……

スタート地点はいつもと同じ、三宮パイ山。
朝9時に行くと……ん?
ギョッ。女体に傘で、謎のオブジェアレンジが。
い、行ってきます……。

湊川神社

△ すげえ。知らなかった。神戸高速線。路線図上、「神戸三宮」との間のラインが途切れているのは、たぶんそこから相当速くなるのでしょう。


行き先は、高速神戸駅。
……って、どこやねん!!
たぶん、高速道路のインターチェンジとかなんだろうなあ。
いや、でも、「駅」って書いてあるなあ。
通りすがりのひとに訊くと、「高速鉄道はそこから」と、目の前の阪急神戸三宮駅を指さしてくれました。サンキュー!

神戸に”高速鉄道”なんてあるのか。知らなかった!
わざわざ「高速」っていうくらいだから、きっとリニアモーターカー的な、すんげー鉄道が走っているはずなのです。
ふだん何気なく使ってた阪急神戸三宮駅に、まさか、そんなすごいのが乗り入れてるなんて!
券売機の表示をみると……おお、「神戸高速」ってあるわ! たしかに!!
神戸三宮から高速神戸まで、130円。安っ。

駅員さんに訊くと、新開地行きっていうのが来るから、それに乗ってくださいとのこと。
ワクワクして待つこと数分、ホームに、普通の阪急電車っぽいのが到着。
いやー、まさかこれが、ここからリニアモーターカー的に、びゅーんと高速に、ね!!
……なかなかなりません。
すぐに花隈駅到着。
ま、きっと、おそらくまだ助走みたいなものなのでしょう。
ワクワクワク。はじめてだなー、高速鉄道。夢のリニアモーターカーだよ!
2分後、高速神戸駅到着。
……
……

あ! そうか!!
技術があまりに進みすぎて、乗客にスピードを感じさせなかったに違いありません。
いやー、私も古いなあ。「びゅーん」って行くと思ってたもんなあ。
公開直後の『バックトゥーザフューチャー』を映画館で見た世代だもんなー。
あのときの「未来」に、いま私たちはいるんだなあ。
でも2015年って、ドラえもんだって生まれてるんだもんなあ。
ちっとも高速に感じさせない高速鉄道、すげー最新技術だ!!!

湊川神社

△ はじめてのファミリー調査員。ちなみに今回、エイリアン湯川カナが慣れないミニスカート姿なのは、本日のミッションと深―い関係があるのでした。


感慨深く(編集部注:実はまだギリギリ中央区の)高速神戸の改札を出たところで、本日の同行調査員と合流。
本企画で初となるご夫婦。そして生後9ヶ月の赤ちゃんの、3名です!
ご主人が楽器を演奏し、奥様が踊る、芸能一家。
オープンしたばかりの拠点がある長田区から、駆けつけてくださいました。
ほら、隣の区とはいってもね、高速鉄道のとこはほぼリニアモーターカー的な駅間隔だから、きっと実際はかなり遠いと思うのよね!

遠くからようこそ。いざ、しゅっぱーつ♪

湊川神社

△ 駅をりたらわりとすぐに湊川神社。木目調の門が雄々しいですね。

【湊川神社】(編集部注:ここ、実はまだ中央区です。)

一礼して門をくぐると、わ、ひろい。
緑の木々がたくさんあっても、とにかく明るい境内の真ん中を、本殿まで、幅広い一本道がずんと続いています。
なんだか、男っぽい雰囲気だなー。

湊川神社

△ 門の前で立ち止まり、ちゃんと帽子を脱いで一礼する同行調査員。私もカツラを……いやこれ地毛って設定だからどうぞ神様許してプリーズ。


湊川神社

△ 礼拝の仕方は「ペコペコパンパン、ペコ」。ペコペコと2回礼をして、パンパンと2回拍手して、最後に深く礼。後ろに並んだママが、小さなこどもに教えてました。


手を洗って、礼拝をしたところで、案内人である神職の村井さんが現れました。

湊川神社

△ 神主の村井さんは、北海道出身。十年前に縁あって、ここ湊川神社へ。まあ博識で、穏やかな語り口で、お話するのがとってもおもしろーい。


「楠公(なんこう)さん」呼ばれる、湊川神社。
楠公とは、楠木正成(くすのきまさしげ)という、実在した戦国武将のこと。
彼をまつる、つまり「神様」とする神社が、湊川神社。
そう、あなたもいつか伝説となり、神となることができるかもなのです。キラーン☆

湊川神社

△ 本殿を西にまわったところに、楠木正成が命を落としたと言われる場所「殉節地」が。「見たいです」と言えば開けてくれるそう。


12世紀末、日本では、貴族にかわって武士が統治をはじめました。それが、鎌倉幕府。
でも14世紀になると、元寇がやってきたのにワタワタしたりして、武士の不満が高まり、幕府は支持を失います。
そこに現れたのが、ゴダイゴ天皇です。愛の国~ガンダーラ~♪

日本では現代に至るまで、基本的に天皇はシンボル的な存在で、貴族や幕府や国会が政治をするという、いわゆる「権力の二重構造」のしくみをとることがほとんどです。
でも後醍醐天皇は「じゃあオレが幕府を倒すけんね」と直接、政治の表舞台に出てきました。
監督・長嶋茂雄が、「代打・オレ」と言ったかんじですね。

そんな後醍醐天皇を、幕府を倒すために立ち上がったところから、足利尊氏に離反されてボロ負けするところまでずっと、「わー、もう勝ち目ないからやーめた。もう尊氏についてくー」とか言わずにずっと支えた「忠臣」が、楠木正成。
湊川神社は、楠公さんが命を落とした場所に、つくられたのでした。

湊川神社

△ 殉節地では、滅多に訪れない人間を、蚊の大群が猛烈にお迎えしてくれます。楠公さんの血も吸ったのかなあと思えば、痒みもまた風情あり?ポリポリ。


日本のひとは、「忠義」が大好きネー。
家臣が、勝ち目のない戦を、主君のためにひたすらたたかい、あえなく死んじゃったりしようものなら、もうたまりません。
忠臣蔵とか、忠犬ハチ公とか、パトラッシュとか。……あれはネロが死んだのだっけ。
ともかく楠公さんは、日本人の琴線に触れまくりです。

とはいえ、そこから覇権をにぎったのは再び武士。
楠公さんが負けて死んだ2年後に、足利尊氏の室町幕府がはじまります。
そのあとの江戸幕府も、武士の世の中。
「天皇をひたすらサポートして命を落とした武士」のことなんて、幕府的にはアウトです。

湊川神社

△ カメみたいなの(じつはヒイキという龍の子)が碑石をのっける墓石は、建立時のまま。ということは、文字を書いたのは水戸黄門。ええい、頭が高い。ひかえおろう!


歴史の表舞台から姿を消した楠公さんに、再びスポットが当たるのが、もうひとつの「幕末」、江戸時代でした。
ペリーがやってきたのにワタワタしたりして、武士の不満が高まり、幕府が支持を失います。
ん? たしか、こんなこと昔あったよな……。
そういえば、そのときさ、たしか天皇を奉じて倒幕のために死んでいった忠臣がいたよね……そうだ、楠公さん!
ようだ、あれが、幕末のロールモデルだぜよ!!


湊川神社

△ 境内には、「黄門さま」こと水戸光圀公の像も。かなり似ているのだそうです。


それまでも地元を中心に楠公さんの人気は根強く、お墓があるこの地は、毎日千人ほどの参拝客が訪れる人気スポットだったそうです。
しかも、お墓の文字を書いたのは、水戸黄門。
そして、実際のところ諸国は漫遊しなかったという黄門さまにかわって、現場監督にやってきてお墓を建てたのは、「助さん」なのだそうです。
助さん、実在したのか!
ってことは、風車の弥七とか、由美かおるとかも、来たかもしれないんだね!!

湊川神社

△ ただし諸国漫遊したのはウソで、実際には助さんたちが現場監督に出張したとのこと。おもしれー!


ときは幕末。
ところは、西国街道に面する、湊川神社。
倒幕のために上京(当時はまさに京都へ)する志士たちが、ぞくぞくと、楠公さんの墓前に手を合わせていったといいます。
坂本龍馬も、西郷隆盛も、大久保利通も。

なかでも熱烈な楠公ファンだったのが、長州藩の吉田松陰。
松陰がこの楠公さんのお墓の拓本(コピー)が飾られた松下村塾からは、戦いのなかで命を落とした高杉晋作や久坂玄瑞、そして生き残って明治政府の中心となる伊藤博文、山県有朋などが巣立っています。

というわけで、念願かなって倒幕なった明治元年、明治天皇の命で正式につくられることになったのが、この湊川神社だったのでした……ということです。

なーるーほどー!!

湊川神社

△ クスノキが美しいのは初夏の季節だそうです。志士たちのまっすぐな思いがかたちになったような、シュッとした神社でした。


この神社の境内全体を包む、「男っぽさ」の理由がわかった気がしました。
初詣には60万人以上が訪れる人気スポット、湊川神社。
ちなみに、最寄駅と裁判所をショートカットするコースとしても、よく利用されているそうです……。

湊川神社

△ クスノキから一転、こんどは柳。こちら福原柳筋。


【福原柳筋】

ここで、奥様と赤ちゃんは、いったん別行動。
なぜならいまから行くところが、福原柳筋だからです。

福原といえば、平清盛がいっしゅん遷都した、幻の「福原京」の場所だよね?
そんなイメージしかなかったのですが、「こんど福原に取材にいくかもー」というと、まわりの日本男子たちが「マヂで! ソープ? 潜入? 連れてってー!!」と騒がしい騒がしい。

なんでもフック腹は関西随一の高級ソープランド街で、みんな名前は知ってても行ったことのない憧れの地とのこと。ふーん。
いまでも、「幻のみやこ」というかんじなのでしょうか。

湊川神社

△ ソープ街でいちばんの高級店「銀馬車」。330分で約18万円のコースがあるらしいぞと、みんなが噂していました。さて、お邪魔しまーす!


そのなかでも最高級店といわれる「銀馬車」にお邪魔しました。
ドキドキ。

湊川神社

責任者のAさん(仮名)が、とてもにこやかに、オフィススペースに招き入れてくれます。
「あの、ソープとヘルスとデリヘルとピンサロとかって、なにが違うんですか?」
40オーバーの金髪ミニスカのおばちゃんにいきなり訊かれて、「えっと……、それは本気で訊いてます?」と戸惑ってらっしゃいます。
すみません、でも本当に知らないので。

Aさんに、遊郭、浮世風呂と呼ばれた時代から、トルコ風呂となり、ソープランドと呼ばれるようになった現在までの歴史を教えていただきます。
そして、同じソープランドでも、高級店と、そうじゃないところとの違い。
えーっとね、なんというか、私の言葉でまとめると、直接的な「行為」をやりとりするのが、「そうじゃないところ」。
高級店は、それ以外のコミュニケーションのやりとりを、大切にしているようです。

「銀馬車」の名前を出すと、たくさんのひとが「あの、330分18万円のとこね!」と言います(※だいたいのイメージ)。



湊川神社

△ お店に入ったらまず案内されるところ。「顔見せ」といって、コンパニオンさんたちと、ここで対面するそうです。

次いで、「でも5時間半でしょ。いったいなにやるんだろう?」
どうも、広々としたお部屋(二部屋つづきで、一部屋まるごとお風呂とかありました)で高級酒が飲み放題というシチュエーションで、長い時間をかけてやっているのは、「コミュニケーション」なのですね。

「どういう女性が、人気あるんですか?」
モテたいので、ソワソワと訊いてみました。
んー、そうねー。


次回『「エイリアン・トリップ vol.06」 公認DIGGER 湯川カナ、在日コリアンのパク・ウォンさんとチョウ・ヘミさん夫妻の三人による兵庫区・高速神戸~新開地 後編です!』

Comment

コメント

もっとコメントを読む

湊川神社について

湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区にある、神戸有数の神社。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社。楠木正成を祀っているため、「楠公(なんこう)さん」と呼ぶ人も多い。境内に「楠公会館」があり、婚礼・会議・宴会・会食にも対応している。http://www.minatogawajinja.or.jp/nankou/JR神戸駅 北へ徒歩約3分、(阪急・阪神・山陽各電車)高速神戸駅の下車すぐ(東改札を出て、右手の階段を上がると正門前)という立地。格式ある大きな門が特長。1872年創建(明治5年)神仏霊場巡拝の道70番(兵庫5番)の札所。ゴールデンウィーク頃、境内で、最後の大道芸人といわれるギリヤーク尼ヶ崎さんの青空舞踊公演が行われていた事でも知られている。http://gilyakamagasaki.com/ 続きを読む

この記事を書いたDIGGER

湯川カナ

湯川カナ

早稲田大学在学中にYahoo! JAPANの立ち上げにかかわるも、数億円になったはずのストックオプションの権利を返上。
突然、言葉もわからないスペインへ魂の逃亡したところ糸井重里氏に見出され、「ほぼ日」への連載を開始。

10年後、こんどは神戸に移住し、「生きる知恵と力を高めるリベルタ学舎」をスタート。
「誰もがまるごとの自分で生きられる社会を!」と、アミーゴたちと今日も革命話。

近著に『「他力資本主義」宣言-「脱・自己責任」と「連帯」でこれからを生きる』(徳間書店)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このDIGGERの他の記事