Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

観音寺城

周辺のフカボリ
観音寺城の写真

ローカルワードに関する
フカボリ情報を投稿しよう!

観音寺城

観音寺城は六角氏頼によって築かれた城で、六角氏の本拠として知られています。日本五大山城のひとつでもあります。「応仁の乱」では観音寺城をめぐり3度にわたって攻城戦が展開されました。戦国時代には六角義賢・義治父子が大幅な城の改築を行いますが、1568年(永禄11年)に織田信長が足利義昭を擁して上洛した際に敗れ、無血開城しています。そのまま廃城になったため、荒廃してはいるものの土塁や石垣など、多くの遺構を確認することができます。なお、観音寺城は総石垣で築かれた、国内屈指の大規模な山城であったと考えられており、織田信長が安土城を築城する際に参考にしたという説もあります。
提供元:(C)攻城団

よみがな:かんのんじじょう
縄張形態:山城
標高(比高):433.000m(--)
天守メモ:
天守はなく、2階の館があったとされる。
築城主:六角氏頼
築城開始年、完了年:1467年〜1487年
廃城年:1568年(永禄11年)
主な改修者:佐々木六角氏
主な城主:佐々木六角氏
遺構:本丸、二の丸、曲輪、土塁、石垣、堀、門跡等多数
指定文化財:国史跡

<駐車場について>
無料

<電車でのアクセス>
- JR琵琶湖線・安土駅下車、安土駅より徒歩約40分で桑実寺、その後徒歩約30分で観音寺城本丸跡地

<車でのアクセス>
- 名神高速道路・八日市ICから観音寺山林道有料道路へ

<駐車場について>
無料

エリア
滋賀県近江八幡市
住所
滋賀県近江八幡市安土町石寺
地図アプリで見る大きな地図で場所を見る
URL
俗称
佐々木城
作者
六角氏頼

関連情報

分類
関連画像

近くのローカルワード