Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

神戸のすてきな珈琲屋さん

スズコ

神戸にしむら珈琲店

東京を賑わせている今風おしゃれコーヒーショップもいいんだけれど、わたしは神戸の粋な珈琲屋さんの方がすてきだな、と感じてしまう。

なんていうか、この今風な感じはオシャレ感があって、ぜんぜんすてきだし、行ってみたいととても思う。
実際お店の前を通ると入りたいな~とそそられる。

例えばこんなお店たち。

トップの写真は噂のBLUE BOTTLE COFFEE
https://bluebottlecoffee.jp/





神戸にしむら珈琲店

猿田彦珈琲
http://sarutahiko.co/




神戸にしむら珈琲店

Little Nap COFFEE STAND
http://www.littlenap.jp/





神戸にしむら珈琲店

FUGLEN
http://www.fuglen.com/japanese/

※NAVER参照
http://matome.naver.jp/odai/2137632054513342501

とってもオシャレですよね~
もう今風な感じだし、やっぱりコーヒーってのは男のカッコよさがありますが、こういうショップに似合う男子ってのは今風のイケメンなのではないでしょうか。

このサードウェーブってのは、「第3のコーヒー文化の波」なわけなのですが、その特徴としてハンドドリップで一杯、一杯を丁寧に淹れる・・・という、そう、日本の古き良き喫茶店なのです。

実際、日本の喫茶店の影響を受けているそうで、BLUE BOTTLE COFFEEの創始者ジェームス・フリーマンは、日本の丁寧な喫茶店が大好きだそう。(参考サイト http://macaro-ni.jp/1320)

ジェームス・フリーマンのお気に入りの東京の喫茶店はこちら。

神戸にしむら珈琲店

茶亭 羽當
http://miyashita-park.jp/blog/kaiin-homepage/futaba-biru/hatou/hatou-1.html





神戸にしむら珈琲店

カフェ・ド・ランブル
http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/



ぜんぜん、いま流行りのオシャレな感じではない。ジェームスさんのお気に入りポイントは、一杯、一杯の珈琲を丁寧に淹れる日本の喫茶店が築いてきた古き良き文化なのでしょうね。

そう、この古き良き喫茶店文化。
それが感じられる粋な喫茶店が神戸にはあるのです。

神戸の人ならきっと誰しもしっている、にしむら珈琲。

神戸にしむら珈琲店

店内のこのすてきな感じ!

神戸にしむら珈琲店

昭和23年の戦後直後に誕生したこの喫茶店は、間違いない喫茶店。
丁寧さを感じる喫茶店です。




神戸にしむら珈琲店

それからモトマチ喫茶。
こちらもすてき。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28024154/





神戸にしむら珈琲店

カフェ・ハル
すてきな女主人が静かに珈琲を丁寧に淹れてくれます。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28006421/

また、ジャズ文化の根付く街、神戸にはこんなジャズ喫茶も。

神戸にしむら珈琲店

大音量でジャズが流れる地下の喫茶店。
jam jam
http://www.jamjam-jazz-kobe.com/




神戸にしむら珈琲店

栄町の港に続く道沿いにある
M&M
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28008967/

どれも神戸のすてきな珈琲屋さんで、昨今流行りのサードウェーブコーヒーよりもなんだか魅力を感じます。

ま、にしむら珈琲以外は全部、昔付き合っていた彼氏に連れて行ってもらったわけでw

流行りのオシャレコーヒーショップに通うイケメンくんもすてきですが、古き良き日本の珈琲文化がしっかりと受け継がれている、そんな粋な喫茶店を好む男の人の方がわたしには魅力的なのです。

女性からすれば珈琲はなんだか男性的なものを感じるものです。
その男性が、どういう珈琲を好むのか、どういうお店を選ぶのか、女性にとって男性をみる際に無意識的にポイントを置いているのかもしれないな、と思いました◎

そんなこんなで、昨今のサードウェーブコーヒーと古き良き日本の喫茶店文化を比較しながらの東京と神戸のお店紹介と個人的な徒然なる思いを綴らせていただきました。

Comment

コメント

もっとコメントを読む

神戸にしむら珈琲店について

神戸北野のハンター坂の南角。テーブルがたった3つのちいさな珈琲店がすべての物語の始まり。1948年は戦争が終わって3年後の日本では、珈琲豆のかわりに大豆の“代用コーヒー”にしかお目にかかれなかった時代に“誇り高き極上の一杯のコーヒー”を呈してくれるたった一人の女主人の店。その名は「にしむら珈琲店」。この一杯のコーヒーに込められているのは、無数のイマジネーション。ブルーマウンテン、キリマンジャロ、モカ・・・ブレンドにするのはもったいない程個性をもつ一級品。上等の豆特有の豊かな風味をストレートに味わっていただきたいオーナーの想いが、日本のコーヒー界に初めてストレートコーヒーというメニューを提案。アイデアは広がり、初めてのストレートコーヒーの他、カプチーノ、ヴィエナコーヒー、コーヒーゼリー・・・にしむら珈琲店は業界のパイオニアとして大きな役割を果たします。一杯のコーヒーの感動と満足が、昭和39年に初めて登場して以来のトレードマーク的存在の肉厚のコーヒーカップに込められています。 続きを読む

この記事を書いたDIGGER

スズコ

スズコ

神戸うまれ、神戸そだち。
ルーツは奄美大島にあり。
現在、東京在住のアラサー女。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このDIGGERの他の記事