Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

【こけし旅行】土湯温泉に到着!大きな物から、ちっちゃな場所にまで、とにかくいっぱいこけしがいます!

M田

土湯温泉

 
やって来ました、土湯温泉!
本日のお宿、向瀧旅館のある場所です。

そして、伝統こけし11系統の一つ「土湯系」の郷。
4月には「土湯こけし祭」が行われる場所で、いうなれば「こけしファンの聖地」の一つです。

土湯温泉

 
橋の欄干の脇に、鉄製の大こけしがドーン!

当然のように、四方にドーン!

大きな擬宝珠(ぎぼし)のようでもあります。

土湯温泉

 
近づいて見ると、こんな感じ!

よく見ると、街灯が変な位置に。
まるでヘッドセットか、メガネ型のウェアラブル・コンピュータがビョ~ンと出っぱっちゃったみたいになってました。

・・・意外な、ITとのコラボ?!

土湯温泉

 
こちらは温泉街入口の方にある、お屋根のついたお堂。
こちらには、木製の大こけし。
車道の影響なのか、少し煤けていらっしゃる感じですが、にこやかな表情。

そして、その前には観光地にはお約束の「顔ハメ看板」。
もちろん、土湯こけし柄です。

土湯温泉

大きな観光案内パネルの屋根近く右サイドにも、こけしがいました。
ずいぶん自然と同化していますが、お顔はわりとハッキリ。

土湯温泉

左サイドにも居ます。
こちらは、蜘蛛とも親しいようです。

土湯温泉

 
もちろん、お土産店の看板には(小さいのですが)ちゃんと、こけしがいます。
工人さん(こけし職人さん)の名前も見えますね。

土湯温泉

 
お土産店の隣り、喫煙コーナーにも!

どの場所のこけしも、ちゃんと地域性(土湯系の特徴)が表現されています。

土湯温泉

 
こんな物にも、ちゃんとこけしがいました。

土湯温泉

 
出ました!
マンホールの蓋!

旅行先で楽しみな、地方柄。
やっぱり、こけし。
胴体の模様も、きちんと表現されています。

土湯温泉

蕎麦が美味しいと評判のお店「味工房 ひさご」
奥にしまわれている暖簾もこけしの柄です。

それもそのはず、こちらは、陳野原幸紀工人さんが営むお店なのです!

土湯温泉

 
夜、暖簾が外に出されていました。

素敵!

土湯温泉

 
山根会津屋は、渡邉忠雄工人のお店だと聞きました。
残念ながら、滞在中、一度も開いていませんでした。

土湯温泉

 
なぜか水槽と一緒にこけしを展示されている施設がありました。


こけし祭の時期でないせいか。予想より購入する場所が少ない印象でした。
しかし、土湯系以外のこけしもたくさん観ることが出来て、非常に有意義に過ごしました。

土湯温泉

 
坂の途中にある「土湯伝承館」。

販売はされていませんでしたが、密度の濃い展示を観られます。

土湯温泉

 
集まった蒐集家たちから「こんな飾棚が欲しい!」との声。

確かに飾りやすそう。

土湯温泉

 
私が気になったのは、玉暖簾のように小型こけしを連ねた物。
こういう物は初めて見ました!

もし実際に暖簾として使うと、かなり痛いはず・・・。

そして、真ん中の1本だけ長いのが気になってしょうがないのでした。

Comment

コメント

もっとコメントを読む

土湯温泉について

土湯温泉(つちゆおんせん)は、福島県福島市土湯温泉町(旧国陸奥国、明治以降は岩代国)にある温泉です。 続きを読む

この記事を書いたDIGGER

M田

M田

兵庫県神戸市出身。

古い物と、風変わりな観光地が大好きです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このDIGGERの他の記事