Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

「西谷のちまき作り」に参加してちまきを作ってきました!

ミズウラ

宝塚西谷の森公園

今日は宝塚にある夢プラザ西谷会館で、イベント「宝塚西谷くらし体験 西谷のちまき作り」に参加してきました!

宝塚西谷の森公園

会館に荷物を置いた後、ちまきを作るはっぱを取りに行きます。
ちゃんと許可は取ってますよ!

宝塚西谷の森公園

先生にどういう植物かを教えていただきながら、ちまきに使う「葦」をゲット!
ヨシ、またはアシ、と呼ばれているこの葉っぱ。
これを見てると人は考える葦である、って言葉を思い出しますねー

宝塚西谷の森公園

そしてこちらはサルトリイバラ。
棘があり、サルが引っかかってしまうということからきているとか。
棘に注意して葉っぱをとります。
育つとこの1.5倍ぐらいの大きさになるみたいです!

宝塚西谷の森公園

そして会館に戻ってきました。
採取してきた葉っぱたちは消毒のため、一度湯がきます。
今日使用するのは、葦、ナラガシワ、ワラ、シュロ、イグサです。

宝塚西谷の森公園

今回ちまきの巻き方を教えていただく、おあばちゃんの紹介をしていただきました。
はつゑさん、91歳!

かわいいおばあちゃんです!

宝塚西谷の森公園

みんなでちまきの中身であるお餅を作っていきます。
米粉:もち粉=7:3の割合で、ちゃんとまとまるように熱湯を入れて混ぜます。

宝塚西谷の森公園

もう一組のチームでは、葉を結んで一本の紐に。
これはちまきの葉をくくるのに使います。

宝塚西谷の森公園

沢山作るので紐もたくさんいります!

宝塚西谷の森公園

そのころおばあちゃんは黙々とお餅を作っていました。
早いしお上手!さ、さすがベテラン…!

お餅のツヤが違います。

宝塚西谷の森公園

お餅が出来上がったら今度は葦で包んでいきます。
これが難しい!

宝塚西谷の森公園

お餅を何枚かの葉っぱで包んで、抑えながら紐でくるくると巻いていきます。

宝塚西谷の森公園

そうすると見慣れたちまきの形に!
これをたくさん作ります。

宝塚西谷の森公園

できたちまきは、蒸すのではなく、湯がく!20分以上湯がけば日持ちするようになるそうです。

宝塚西谷の森公園

実は傍らでは柏餅も作っていました!

途中、熱湯の量を間違え、固まらずどうなるのかと戦々恐々としておりましたが先生の助けを借りて美味しく出来上がりました!
(必死に丸めていたため写真撮影できずです…)

宝塚西谷の森公園

柏餅は蒸しました!
中にはあんこを入れてます。

宝塚西谷の森公園

出来上がったちまきは黄な粉をつけていただきました。
もちもちで美味しかったです。

宝塚西谷の森公園

最後に教えていただいたおばあちゃんにお礼を。
おばあちゃんとゆっくりお話しするの楽しかったですー!
長生きしてくださいね。

宝塚西谷の森公園

最後にグミをいただきました。
昔はたくさん生えていたのだとか。
確かにこれが生えてたら食べたくなっちゃいますよーと言いながらパクパク…

んー美味しい!

Comment

コメント

もっとコメントを読む

宝塚西谷の森公園について

ハイキングコースや自然の遊び場のある里地里山公園です。 続きを読む

この記事を書いたDIGGER

ミズウラ

ミズウラ

DIIIG編集部のPR担当ミズウラです!
DIIIGを通じていろんな方と一緒に地域の楽しさを満喫中!

個人でもフカボリ記事を書いてますのでよかったらよんでくださいね。
https://diiig.net/user/scarecrow
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このDIGGERの他の記事