市場と子供たちをつなぐきっかけにも!ママのためのコニュニティサロン「板宿ママン」
今回は神戸市須磨区にある板宿西部市場内にオープンしたコミュニティサロン「板宿ママン」さんをフカボリします♪
板宿は、山陽電気鉄道や神戸市営地下鉄の駅もある利便性から、住宅地として人気の場所です。
縦横に交差した市場や商店街には古くから続く商店も多く、買い物に便利です。
そんな「住みよい街」という印象もあってか、子育て世代のファミリーもよく見かけます。
しかし、そんな板宿でさえも、市場や商店街に訪れる方々の高齢化や、空き店舗が増えるなどの懸念事項と無縁ではいられない時代です。
ママのための子育てサロン「板宿ママン」がオープンしたのは、板宿本通り商店街を北に歩いて東側に位置する板宿西部市場。
板宿西部市場の会長でもある黒田蒲鉾商店さんのご協力もあり、市場の中にある空き店舗を活用して「板宿ママン」を開くことができたのだそうです。
授乳・オムツ換えスペース・託児の他、時間貸しのレンタルスペースもあるので、ママ会などの集まり等にご利用いただいたり、「市場で食育・ママ育」をコンセプトにした食育イベント・子育て講座を開催したりしています。
また、特技や資格のあるママたちの活躍の場として、棚貸しスペースにハンドメイド雑貨などのオリジナル商品を置いての販売や、教室をしたいママのための時間貸しのレンタルスペースもしています。
そして、転勤などで引っ越してきて土地勘や交友関係がない人のための情報交換の場として役立てば・・・と、主催者の伊藤尚子さん。
もともと保育士さんだそうなので、安心感がありますね。
板宿に児童館が無いわけではないけれど、午後は小学生が下校してくるので混み合う事もあるそう。
そんな時には、ぜひ「板宿ママン」へ。
サロンの中は、足を放り出して寛げるように畳敷き。シンプルな作りながら、ちょっとレトロな雰囲気もあって、まるでおばちゃんの家に来たような、気取らない空間になっています。
敷居がとっても低〜いです!
サロンの立地が生かされたイベント「いたやどいちばで はじめてのおつかい」は板宿連合市場西部が主催、板宿公認市場が協力して開催されました。
3歳くらいから就学前のお子さんを対象に、当日は子供だけで市場にお買い物へ行く様子をTV番組さながらにプロカメラマン2名が付いて撮影。
後日、約8分間の動画と約80枚の写真を進呈されます。
お子さんの意外な一面を見たり、その日その時の記録してもらえる記念にしてもらえるのが大好評だったそうです。
このイベントは、事前に保護者とお子さんの下見ツアーがあり、普段市場で買い物の習慣のない保護者の方にも市場での買い物の楽しさを発見してもらうきっかけにもなっています。
若い世代にとっては「通りすぎるだけ」だった市場が、このイベントを通じて新たな交流や発見のきっかけになっています。
この新しい取り組みをきっかけに、もっともっと地域の幅広い世代間の交流の場になればと考えられているそうです。
詳細や最新情報は、公式ページにてご確認下さいね!
Comment
コメント
ロード中...