Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

須磨寺へお参りしました!

神戸ノヲト

須磨寺

須磨区の歴史をフカボリ中の私達。

本日やってきたのは須磨寺です♪

須磨寺

須磨寺

名前は知っている!子供の頃行った!!って方、多いですよね?きっと。
でも、中々じっくりゆっくり行くって機会がなくて・・・

実際、私も一番最近行ったので3年前。
隣の公園でお花見をしたくらいでした(笑)

そんな須磨寺界隈を今日は散策します!
お寺さんというと、少し湿っぽい…というか、落ち着いたイメージはありますが、そんなことはない!!
見どころいっぱいの魅力あふれる場所でした。

須磨寺

△ 龍華橋

ここから須磨寺に入ります。

須磨寺

△ 仁王力士(阿形像)

それでは早速、阿形・吽形の二体の仁王力士が待ち構える仁王門を通り、須磨寺参拝スタート☆

ちなみにこれらの仁王力士像は、運慶及び湛慶の作と伝えられているそうです。

須磨寺

△ 仁王力士(吽形像)



須磨寺

△ 敦盛像

龍華橋を渡るとすぐ左手には、一の谷の戦いで有名な、平敦盛と熊谷直実が対峙する像があります。
能や文楽などでも有名なシーンです。

須磨寺

△ 水子地蔵尊

須磨寺

△本堂

現在の本堂は慶長七年(1602)豊臣秀頼が再建。御本尊は聖観世音菩薩。
昭和47年全面解体修理が行われ、六百年前の姿に復原されました。


まずはお参りを。

この日は偶然にも33年ぶりの御本尊御開帳(2/18〜2/24)の初日!!

何という幸運♪
やっぱり日頃から自称いい人をしているだけはあります♪♪

特別な行事等で御本尊が開かれることはあるそうですが。。。

※本堂内は撮影禁止のため、残念ながら写真はありません。

須磨寺

△ 朱の美しい三重塔

たくさんの見るべき場所がありました。
近いうちに、また訪れようと思います!

Comment

コメント

もっとコメントを読む

須磨寺について

歴史の史跡やイベント行事の多い須磨の名所 須磨寺(福祥寺)本堂、源平の庭、敦盛塚、護摩堂、蓮生院、神戸七福神霊場など、多数の施設から成る大きなお寺です。正式名を上野山福祥寺と言い、兵庫区和田岬海中に出現した聖観世菩薩を安置するために淳和天皇の勅命で背山恵偈山北峰寺を建てたのが始まりと言われています。平敦盛の笛や、平敦盛、熊谷直実の像など、源平に関する史跡が多数あり「源平ゆかりの古刹」として全国的に知られ、今でも源平について興味のある方が多く訪れています。須磨のことを残した正岡子規や芭蕉などの句碑や歌碑も境内に多く存在しております。その他にも須磨寺には仁王像や七福神めぐり、撫でると反応する像や回せる像など、面白い物が多くあり歩いて回るだけでも楽しく、春は桜、秋は紅葉、夏には蓮の花やノウゼンヤズラなど、四季の季節を楽しむにもオススメです。イベント行事も祈祷やお彼岸はもちろん落語会や骨董市、源平戦士追悼など、多数開催していますので、是非一度お立ち寄りください。 続きを読む

この記事を書いたDIGGER

神戸ノヲト

神戸ノヲト

神戸を中心に、おすすめの場所やイベントについてフカボリ中。
読むと「行きたい!」と思っていただけるような記事を目指してます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このDIGGERの他の記事