Search

検索

DIIIGのおでかけミッションで地域をフカボリしよう!≫

近江商人の家を覗いたことがありますか?旧西川家住宅

近江八幡観光では外観で判断すべからず。ウェルカム感ゼロの施設こそ本物!国の重要文化財・旧西川家住宅で近江商人の精神を知る 八幡山を臨む旧市街地・新町通り。 そこを注意して歩かないと見つからない国の重要文化財・旧西川家住宅の入口。

続きを読む →

Comment

コメント

もっとコメントを読む ∨

旧西川家住宅について

西川利右衛門(古文書によっては、理右衛門とも書かれています。)は、当市を代表する近江商人の一人で、初代から昭和5年に11代が没するまで、約300年間に亘って活躍しました。屋号を「大文字屋」と称し、蚊帳(かや)や畳表などを商い財をなし、近江を代表する豪商としての地位を築きました。11代が没した後、分家の西川庄六家の厚意によって市に土地建物共に寄贈されました。 昭和58年1月重要文化財に指定、昭和60年より保存修理が行われ、主屋は宝永3年(1706)年の建築当初の形に復元されました。内部は、近江八幡の商家の帳場風景をそのまま再現しています。また、3階建ての土蔵は、天和年間(1681~1683)の建築で、全国的に見ても珍しいものです。 西川家の家訓は「先義後利栄・好富施其徳」。義理人情を第一とし、利益追求を後回しにすることが商売繁盛となり、得られた富に見合った人間形成を行えと説いています。(文章・画像は近江八幡市公式webサイトより引用承諾済み)
続きを読む