2023.04.12
おでかけ情報
Youtubeチャンネル「サイクリストTV」松尾さんに聞く!東京都内のおすすめサイクリングコース
「サイクリングチャレンジ!」に東京エリアの20コースが登場しました。
コースの監修は、Youtubeチャンネル「サイクリストTV」のナビゲーター松尾修作さんです。松尾さんは10代からスイスのサイクルロードレースチームに所属し、アジアや欧州のレースを転戦。帰国後はJプロツアーへも参戦されました。引退後は自転車専門媒体の記者、編集者として自転車やアイテムの記事も担当されている、まさにサイクリングのスペシャリスト!
そんな松尾さんに、初心者から中・上級者まで楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースを作っていただきました。

サイクリストにとって東京ってこんなところ
2020オリンピックの開催地として、まだ記憶にも新しい東京。
高層ビル群が立ち並び、洗練された都会的な景色が広がる一方で、皇居周辺には豊かな自然が残り、歴史的な建造物も多数存在します。また、海沿いには美しいレインボーブリッジが見えるなど、最新スポットと歴史的なスポット、新旧が混在する魅力的な都市です。
とはいえ、ロードバイクで快適に走れるルートは限られています。松尾さんによると「サイクリストに最適な“3つの軸”を基本ルートとして押さえておくと、東京都内を楽しく走ることができる」とのこと。サイクリストに人気のスポットと、走りやすさを考慮した“3つの軸”を中心に、東京五輪を感じるコースや、都内の絶景を望むコース、人気カフェを巡るコースなどを揃えました。ビギナーは街中へ、中・上級者は郊外を攻めて!
東京を走るならこの“3つの軸”を制覇せよ!
■荒川
首都圏で一番サイクリスト人口が多いのがこの「荒川」周辺。川沿いに整備されたサイクリングロードがあるので、初心者でも走りやすく快適です。緑豊かな土手や河川敷の風景をゆったり楽しみながら走ってみよう。今回のルートには含まれませんが埼玉まで足を伸ばしてみるのもおすすめ。
■多摩川〜奥多摩
東京都と神奈川県の境となる多摩川下流の広い河川敷に何本か伸びるサイクリングロードを総称して「多摩川サイクリングロード」と呼びます。平坦な道が多いので初心者さんにもおすすめ。自転車だけが走行できる専用車線ではないため、ランナーや歩行者には注意しながら楽しんでください。
■尾根幹
町田市から多摩川に沿って稲城市まで伸びる通称「尾根幹」は、2020年開催の東京オリンピック、ロードレースのコースにも選ばれたロードレーサーの聖地です。アップダウンはありますが走りやすく、初心者さんのトレーニングコースにもピッタリ。もちろん中・上級者にも走りごたえありの南多摩では有数のサイクリングルートです。
まずは押さえてほしい基本の6コース
▼東京五輪を感じよう!自転車ロードレース短縮ルート

2021年に開催された東京五輪(TOKYO 2020)で、自転車ロードレースで使用されたコースの一部と、名物スポットを巡ります。まずはリアルスタートが切られた是政橋を通過し、尾根幹を縦横無尽にライド。ロードレースのピクトグラムの横断幕が掲出された小倉橋では写真撮影必須です!「ゼブラコーヒー」本店でしっかり補給したら、あとは尾根幹を戻るだけ。フィニッシュ後は矢野口の「クロスコーヒー」でご褒美のスイーツを堪能しましょう!
ワールド:サイクリングチャレンジ!
距離 :82.1km
レベル:★★★★☆
期間:2023年7月31日まで
参加費:無料
報酬:選定中
https://diiig.net/event/749/
▼都心の絶景を望む!湾岸お台場サイクリングコース

東京湾岸エリアをぐるりと巡るコースです。高層マンション群や東京湾、レインボーブリッジを望む眺望が魅力で、都心とは思えない開放感を得られます。ラストは卸業者が経営するマグロ料理でお腹を満たしましょう。
ワールド:サイクリングチャレンジ!
距離 :17.2km
レベル:★★☆☆☆
期間:2023年7月31日まで
参加費:無料
報酬:選定中
https://diiig.net/event/725/
▼荒川沿いの人気カフェを巡るサイクリングコース

東京東エリアの定番サイクリングコース“荒川”の河川敷を走るコース。定番のルートを通りつつ、近年サイクリストに人気のカフェ「栗原coffee」を目指します。コーヒー鑑定士の資格を持つ本格派のお店です。途中、ソフトクリームがおいしいKURU@サンエスベースにも立ち寄ります。
ワールド:サイクリングチャレンジ!
距離 :29.3km
レベル:★★☆☆☆
期間:2023年7月31日まで
参加費:無料
報酬:選定中
https://diiig.net/event/727/
▼江戸川サイクリングロードを走る!ご褒美はドーナツライド

江戸川のサイクリングロード沿いをのんびり走るビギナー向けのコースです。土手の上にサイクリングロードがある江戸川は、周囲に高い建物はほとんどなく、パノラマと言えるほど開けた景色を堪能できるのが魅力。「男はつらいよ」でお馴染みの寅さん記念館をスタートし、自転車好きの店主が営むドーナツ店までのルートです。
ワールド:サイクリングチャレンジ!
距離 :17.8km
レベル:★★☆☆☆
期間:2023年7月31日まで
参加費:無料
報酬:選定中
https://diiig.net/event/751/
▼サイクリスト御用達カフェを通る!尾根幹往復ルート

西東京の定番サイクリングコース。自転車のナビレーンや矢羽根も道路に示されていて、多くのサイクリストに親しまれているコースです。東京五輪男子ロードレースのコースとしても利用されました。尾根幹単体を楽しんでも良し、往路を活用して宮ヶ瀬、相模湖方面に抜けるルートとしても良し!適度なアップダウンがリズムを作りやすく、トレーニングにも最適。サイクリストが頻繁に訪れるカフェにもぜひ立ち寄ってみてください。
ワールド:サイクリングチャレンジ!
距離 :30.5km
レベル:★★☆☆☆
期間:2023年7月31日まで
参加費:無料
報酬:選定中
https://diiig.net/event/736/
▼都民の森ヒルクライム

秋川渓谷沿いを行くヒルクライムコースです。“脱ビギナー”の試金石として、都内のサイクリストに人気を博しています。渓谷沿いの自然は四季折々の姿を見せ、思わず立ち止まりたくなる景色が次々に現れます。獲得標高1000m超えのルートなので、速いサイクリストでも1時間ほどはかかります。まずはマイペースで完走を目指しましょう!
ワールド:サイクリングチャレンジ!
距離 :30.6km
レベル:★★★★☆
期間:2023年7月31日まで
参加費:無料
報酬:選定中
https://diiig.net/event/743/
松尾さんからサイクリストの皆さんに一言
僕たちサイクリストにとって気持ちが良い季節がやってきました!
今回はコースごとにテーマを設定し、東京を存分に満喫できる20コースを用意しました。特に、この記事でピックアップした基本の6コースを知ってもらうと、アレンジして自分好みのルートを見つけたり、埼玉や神奈川まで距離を伸ばしてみたり、サイクリングの世界が広がります。これからGWに向けてどんどん走ってもらえると嬉しいです!
