
KOBE&
- 199ミッション
- 1報酬

DAILY MISSION
昔のセンター街はこんなに道幅が狭かった!?「FRAU KOBE」前の地面に旧アーケードの支柱跡があるから探してみて
獲得ポイント
10PT
開催期間
から まで
開催場所
クリア条件
GPSチェックイン/画像投稿
開催場所に訪れて、DIIIGアプリを使ってGPSスキャンをしよう!スキャン後、指定の画像を投稿してミッションクリア!
概要
【KOBE& ストリートミュージアム】三宮センター街2丁目は生田ロードからトアロードまで 全長約150m 道幅8.5mの商店街。
フランス人建築家のリシャール・ブリヤー氏の設計で1984年に建造されたアーケードはギャラリー型と呼ばれ、美術館さながらの雰囲気を醸し出しています。
また、阪神淡路大震災で被災した街を復興していくとき、アート作品を掲げ、街衆たちは自らを癒やし、奮い立たせてきました。そのときの経験から、アートが街の力になる、そして、街を訪れる人達にもアートで癒やされてもらおうとアートストリート構想がはじまりました。センター街2丁目では狭い道幅を活かし、ギャラリー型のアーケードのもと、ストリートミュージアムとして路面にアート作品を埋め込み、お客さまに楽しんでいただいています。ストリートミュージアムミュージアムの作品は毎年1つずつ増えていき、収蔵作家も北海道から沖縄まで、日本各地から寄せられています。
スポット紹介:現在のアーケードは三宮の整備に伴い1984年に完成しました。戦後、「センター街」と名乗り、昭和28年(1953年)に旧アーケードが設置されました。現在のアーケードの工事の際、過去の記憶を留めるため支柱跡を刻みました。昔の写真などで、高度成長期のころの三宮センター街2丁目の人出が多く感じますが、実は今より道幅が狭かったんですね。